上級:貴人清次 薄茶点前
初級・中級:五行棚 濃茶点前・薄茶点前
掛物:清風萬里秋 せいふうばんりのあき
花:千日紅、耳原花笠木槿、達磨萩、菊芋、矢筈薄
花入:宗全籠
菓子:栗きんとん 手製
貴人清次 薄茶点前
鵬雲斎宗匠好写 竹寿棚
玄々斎好写 徳風棗
貴人茶碗に湯を入れたところ
貴人清次 薄茶点前
貴人茶碗を清茶巾で清め、左手を添えて貴人台へのせ、茶巾を釜の蓋上に戻したところ
貴人清次 薄茶点前
次茶碗を定座に出したところ
貴人清次 薄茶点前
道具を拝見に出したところ
五行棚 濃茶点前
玄々斎好写 五行棚
迎付けをしたところ
五行棚 濃茶点前
茶碗から茶筅を出し、茶入の右側へ置き、帛紗で水指の蓋上を「ニ」の字に清め、茶碗を少し手前に引き、茶巾をその上に置いたところ
五行棚 濃茶点前
道具を拝見に出し、居前に戻り、 柄杓、蓋置を天板に「ト」荘りに、荘りのこしたところ
五行棚 薄茶点前
玄々斎好写 徳風棗
平棗を天板からおろし常据のときの水指前右寄りに置き、勝手付きに仮置きした茶碗と置き合わせしたところ
五行棚 薄茶点前
茶筅通しをし、茶巾で茶碗を清め、茶碗を膝前に置き、茶巾を釜の蓋上に戻したところ
五行棚 薄茶点前
道具を拝見に出し、建水を水屋にさげたところ
掛物:清風萬里秋 せいふうばんりのあき
花:千日紅、耳原花笠木槿、達磨萩、菊芋、矢筈薄
花入:宗全籠
菓子:栗きんとん 手製
0コメント