1月の稽古 濃茶点前・薄茶点前

上級:紹鷗棚 濃茶点前・薄茶点前

初級・中級:及台子 濃茶点前・薄茶点前

掛物:松雲

花入:高取

花:小夜侘助、蠟梅

菓子:老松 手製

干菓子:末富

紹鷗棚 紹鷗好写

濃茶点前

及台子 青漆爪紅 宗旦好写

濃茶点前

薄茶点前

朝陽棗 淡々斎好写

濃茶点前

帛紗を捌いているところ

濃茶点前

帛紗で釜の蓋をとり、蓋置にのせ、帛紗を右膝頭に仮置きし、台子正面にまわり、手をついて、右手で杓立の柄杓をとり、左手に持たせて、居前にもどり、右手に柄杓を持ち直して、湯を汲み、茶碗に入れ、柄杓を左手に持たせて、台子正面にまわり、柄杓を右手で杓立にさして、居前にもどり、帛紗で釜の蓋を閉めて、帛紗を右膝頭に仮置きしたところ

薄茶点前

茶杓をとり、左手で平棗を半月にとり、茶杓を握り込んで右手で平棗を上下に持ち、左掌にのせたところ

薄茶点前

湯を茶碗に汲み入れ、柄杓を釜にあずけたところ

掛物:松雲

花入:高取

花:小夜侘助、蠟梅

菓子:老松 手製

干菓子:末富

裏千家 佐藤宗真茶道教室

茶道の基礎をしっかり学びさらに深め、お稽古を通して無駄のない所作の一つ一つを身につけていきます。 心落ち着く和(茶道)を心ゆくまで楽しんでください。 2016年11月より茶道教室を始めました。 未経験者からご経験のある方までどなたでもお稽古していただけます。 許状の取得も出来ます。