掛物:天高群象正 てんたかくしてぐんじょうただし
花入:粽籠
花:姫卯木、都忘れ
菓子:練り切り「柏餅」 手製
濃茶点前
仙叟好写 桑小卓
茶碗を持ち出したところ
濃茶点前
茶筅通しをするために、茶碗に湯を入れ、柄杓を置き柄杓で釜にあずけたところ
薄茶点前
棗を天板から下ろし、勝手付きの茶碗と置き合わせしたところ
薄茶点前
棗、茶杓を拝見に出して、建水を水屋に引いたところ
薄茶点前 総荘り
水次を持ち出して、中棚の蓋置を地板中央手前に置き替え、水指を棚から下ろし、水を注ぎ、水指を戻したところ
薄茶点前 総荘り
水を注ぎ終わったら、水次を水屋へ下げ、清めた平建水を持ち出し、棚正面に座り、蓋置を入れて地板に手がかりを出して荘りつけ、帛紗を捌いて水指の蓋が塗蓋なら、その蓋上に荘り残し、共蓋なら天板客付き手前に荘り残します。
掛物:天高群象正 てんたかくしてぐんじょうただし
花入:粽籠
花:姫卯木、都忘れ
練り切り「柏餅」 手製
0コメント