4月の稽古 初炭所望・後炭所望

上級:初炭所望・後炭所望(透木の扱い)

初級・中級:初炭手前・後炭手前(透木の扱い)

掛物:茶煙永日香 ちゃえんえいじつかんばし

花入:黄瀬戸

花:都忘れ、苧環・小手毬

菓子:岩根躑躅

初炭所望

釜をあげ、紙釜敷にのせ、釻を釜にあずけたところ

後炭所望

長火箸で炉中の火をあげているところ

後炭所望

底取りで二度ほど、残りの火をすくい、巴半田にあげているところ

初炭手前

火箸を右膝頭で突いて持ち直し、香をたくところ

後炭手前

炭をつぎ、火箸を炭斗へ戻したところ

後炭手前

茶巾で釜を清めているところ

掛物:茶煙永日香 ちゃえんえいじつかんばし

花入:黄瀬戸

花:都忘れ、苧環・小手毬

菓子:岩根躑躅

手製

裏千家 佐藤宗真茶道教室

茶道の基礎をしっかり学びさらに深め、お稽古を通して無駄のない所作の一つ一つを身につけていきます。 心落ち着く和(茶道)を心ゆくまで楽しんでください。 2016年11月より茶道教室を始めました。 未経験者からご経験のある方までどなたでもお稽古していただけます。 許状の取得も出来ます。